新潟県山北地方のきれいな海の岩場でとれた岩もずくで
色は黒く歯ごたえのある独特のものです。
あまりの美味しさと食感に初めての人はビックリ!
二・三度真水につけふり洗いで塩を抜き、熱湯をかけ
冷水にはなし水を切り生姜醤油でお召し上がりください。
味噌汁の具としてもご利用できます。
あらかじめ生姜醤油で味付けた味付けもずくもございます。
この歯ごたえはクセになる!?
「もずく」のイメージをくつがえす天然・極上の「岩もずく」。
最近の投稿
越後村上情報
カテゴリー
タグ
鮭の町村上の旨い塩引鮭や魚介 越後村上うおや
- 鮭さけとしゃけ考|鮭は交易品、供え物や献上品、褒美や贈答品だった 鮭さけとしゃけ考 中村直人氏寄稿 日本各地で親しまれている鮭ですが、その呼び名には不思議な飛 び地的傾向が読み […]
- 白鮭は日本で最も多く採れるので単に鮭とも呼ばれ、村上では「いおぼや」と呼んでいます鮭いおぼやのはなし 白鮭のいろいろ 中村直人 冬季に日本の各河川の母川おもがわで繁殖した白鮭の稚魚は、 河口流 […]
- 鮭シーズン到来でいよいよ旬を迎えます【新はらこ】鮭のいくら醤油漬鮭シーズン到来でいよいよ旬を迎えます【新はらこ】! 最上級の秋鮭の子を醤油と酒で独特に味付けした越後村上う […]
- 新潟県山北産の「天然クルマエビ」新潟県山北産の「天然クルマエビ」 身体を曲げたときの縞模様が車輪のように見えることからこの名が付きました。 め […]
- 黒く歯ごたえのある天然岩もずく出荷開始です!新潟県山北地方のきれいな海の岩場でとれた岩もずくで 色は黒く歯ごたえのある独特のものです。 あまりの美味しさと […]
- お中元に日本海の【天然貝セット】天然貝セット(岩牡蠣、アワビ、サザエ、煮バイ貝) 7月になりましたね。 もう少しすれば子どもたちは夏休み。 夏 […]
- 春の醍醐味イイダコ(飯蛸)かわいいサイズの イイダコ を、やわらかくおいしく煮付けました。素材の味を生かして、味付けはお酒と醤油でシンプ […]
- 味ものがたり 西京漬セット旬の 天然真鯛 と サクラマス それと人気の 銀だら と 真鱈 を 風味豊かな西京味噌に漬け込みました 【天然 […]
- 飯蛸(いいだこ)煮 ● 飯蛸(いいだこ)煮 ひとくちサイズのかわいい イイダコ (^^) やわらかくおいしく煮付けました。 素 […]
- 春ですね…これからは本鱒(サクラマス)が主役です寒い冬が過ぎ、暖かい春へと向かうこの時季。 これからは 本鱒(サクラマス) がおいしい季節になります。 ◆ […]